転居から1ヵ月余、益子から

 益子の新居に落ち着いて1ヵ月あまりが経った。引っ越し荷物の整理もなんとか済んで、まわりに気を配る余裕もできた。同時に、少しずつ仙台との違いもわかってきた。
 気候は内陸型なのだろう、海が近い仙台とくらべると、気温は日中高く朝晩が低い。つまり、一日の気温差が大きい。その落差にはじめは戸惑い、油断して風邪を惹きもした。が、最近はそれにも慣れてきた。いまの時季はむしろ朝のひんやりした空気が心地よく、まわりを囲む森のせいもあってか、高原にいるような爽快な気分になる。
 朝はウグイスの声と寺の鐘の音で目が覚め、少し経つとホトトギスやヤマバトが鳴き出してのどかな一日が始まる。民家はわが家の下に数軒、上にはハンガリー出身の彫刻家(故人、いまは奥さんがひとり住んでいる)のアトリエ兼居宅と別荘が2軒あるのみ。したがって人の行き来はほとんどなく、静かなことこのうえない。

f:id:hokugenno:20160609112514j:plain
 彫刻家のアトリエ 庭にはいくつもの彫像が立っている(4月ごろ撮影)

 仕事に疲れたら散歩に出るのもいい。コースはいくつもある。なかでいま気に入っているのが、通りを隔てた高台にある美術館と周辺の公園、寺院の境内をまわるコース。およそ40分程度の行程だが、枝を大きく広げた木々の下を鳥のさえずりを聞きながら歩くのは気持ちがいい。高低差もかなりあるから、足腰の鍛錬になって健康にもいい。夕刻ならちょっと足を伸ばし、そのまま居酒屋の暖簾をくぐるのも悪くない。
 と、まあ、いまのところ、住まいと環境にはたいへん満足している。

 ところで、大震災から5年になるこの3月、例年どおり被災地をまわる計画だった。しかし、引っ越しの関係でかなわなくなり、落ち着いたらできるだけ速やかに訪ねることにしていた。
 それが、先日ようやく実現した。南三陸町から気仙沼陸前高田大船渡、釜石、宮古、久慈まで行き、途中、べつの取材で秋田県内をまわってから、原発被災地の福島県沿岸を巡った。丸一週間の行程だった。
 そのことを少し触れたかった。が、あいにく今回は時間がない。なので、次回に譲ることにする。